今朝、急に雪が降り出しあっという間に、5センチほど積もりました。 でも、今日は、格別。暖かい日差しに、すっかり溶けてしまいました。
昨日は、「豆まき」なされましたか? 節分が終わると、今度はお節句ですね。 工房やまとでも、さっそくお雛様を飾りました。 毎年、土雛をかざります。ちょうど尺1寸の江月盆にピッタリ。 とっても愛らしいお顔立ちなんですよ。
欅の流れる杢目。 まるで、波のようです。 仕上げされ、磨かれ、漆がのると浮き出てくる杢目。
「ぶんまわし」の作業で引かれた線を目安に綺麗にまるめられたもの。 「たてのこ」に手作業で、角度よくあてていきます。少しずつが、とてもテンポよく行われる作業。 あっという間にあの欅の大木が、3枚の美しい円になりました。
これは、「ぶんまわし」と呼ばれる作業です。 板に、特徴ある定規をあてて次の作業に必要な線を引いているところです。
最近のコメント