カテゴリー: 日記

蕎麦 13日目

大分涼しくなってきた風に揺れる蕎麦。 もう10㎝以上は伸びたでしょうか… 茎もしっかりしてきました。

蕎麦 6日目

昨日、すっごく生えてきたなぁとびっくりしたばかりですが… 今日は、赤い茎がはっきりと見えてきましたよ! 蕎麦は77日で収穫できると聞いていましたが、なるほど、このくらいの速さで成長するっていうことなんですねぇ。

そばの実 5日目

一雨降る毎に、にょっきにょっきと大きくなるんですね!

蕎麦を植えました。

今まで木が覆い茂っていた場所を整理し、念願の「畑」を作ってみました。 そして、まず蒔いたのが…… 「蕎麦」! ここ数日の雨で、芽が出てきました。 よく目を凝らして見て下さい。小さな白い芽が…… 見えるとよいのですが…(^…
Read more

キセキレイ

毎年この時期、木地屋やまとの庭先に「キセキレイ」がやってきます。 今年は、なんと!ギャラリー入口に立て掛けてある板の間に巣をかけてくれました。 手を伸ばせばすぐに届くような場所、覗き込めば親鳥はもちろん、子供たちの顔がす…
Read more

金環日食

ここ南木曽は、お天気にも恵まれ幸運にも世紀の天体ショーを見ることができました。 娘の通う小学校では、登校時間を40分ほど早め、全校生徒で空を見上げたそうです。 東京では、奇跡的に雲の合間から見えたと聞きました。 日が陰り…
Read more

蕎麦会 @大阪 箕面市 KJW

先日の「木のうつわで食す」会が開催されたKJWさんで翌日、蕎麦打ちの会が行われたようです。 その際、木地屋やまとの器を使っていただきました。 それが、この画像! 漆器に盛られる食材が引き立って見えます。 手打ち蕎麦の美味…
Read more

いたどりの季節です!

春の遅い木曽路も、いまやたんぽぽ・すみれ・スイセン・桜・花桃…と咲き乱れ、新緑の美しい季節を迎えております。 となりますと… そうです!毎年恒例、いたどりの登場です(笑) 昨日はとても気持ちの良いお天気。数時間、近所を散…
Read more

小椋榮一 作品 その3

欅造拭漆盛器

小椋榮一 作品 その2

神代欅造盛器 長い年月地上に立っていた欅の大木地中で埋もれていたさらに長い年月が希有な深みを与えている 美しい一枚