カテゴリー: 日記

春を告げる花

福寿草が満開です。ちょっと咲ききった感じもしますが・・・(^^;) 春を告げる花は、花をつけながら大きくなっていきます。きっとDNAの中に、雪を割って太陽に近づくよう成長しなさいと刻み込まれてるんでしょうね。

第2回 木を学ぶ会

昨日、木を学ぶ会の第二回目が行われました。 今回は、ろくろ。 欅の生木から、荒挽きをしていく作業を見学しました。 ろくろの動力は、現在、電気でまかなっていますが、昭和34年の伊勢湾台風までは、ほとんど水車に頼っていたそう…
Read more

欅の衝立

今日、納品が決まった衝立。スリ漆の向こうに透けて見える年輪がとても欅らしい。 大きな1枚板の衝立。 成長までの何百年の時間以上にきっと世代を越えて大切にしていただけるのではないかと思います。

栃の木

お店の前の栃の木。 ようやく、固いつぼみをふくらませてきました。とんがった小さななつぼみが、それぞれの枝の先で空を見上げています。 しずかに、春の準備がすすんでいます。

久しぶりの雪。

今朝は、雨ならば`どしゃぶり’の雪ふりでした。 春を迎えるまえには、まだまだこんな日が続きます。

256号線からの工房やまと

清内路峠を越えてくると一番最初にこの看板と水車がお出迎え。 今日は、どんよりと曇っていますので数日前、社長に指定された場所からの画像です。いかがでしょうか!

一夜明けて・・・

快晴です♪ 昨日と同じ場所からの写真です。あれほど積もった雪が、あっという間に溶けています。 2月。春にはちょっと遠いけれどそれでも、日差しは確実に春に近づいているのでしょうねぇ。

久しぶりの雪降り♪

2月。‘やっぱり、こうでなくっちゃあーっ!’と大喜びなのは犬と子供たち。(笑) 暖かくなったせいか、大きなぼたん雪がすごい勢いで降り続いています。

今日も快晴

工房やまとの空は、よく飛行機がとおります。 今日は、晴れ上がった空にちょっと時間のたった飛行機雲が浮かんでいました。

今朝の工房やまとは、とっても冷え込みました。 連日の好天気が裏目に出るんでしょうね。 駐車場にあるシート押さえの丸太が、朝日をあびて輝いていました。